スタン・ゲッツを聴く

スタン・ゲッツ ファンが勝手なことをいっているブログです。

What The World Needs Now Is Love

f:id:torinko:20201103162420j:plain

オーケストラ入りのバート・バカラック曲集。バカラックの曲は小節数や拍子が変則的で、そのままジャズとしてやるには適していない曲も多いです。

このアルバム、当初は、バカラックなのに「I'll Never Fall In Love Again」「I Say Little Prayer」「Raindrops Keep Falling On My Head」「Close to You」が入ってないなんて!と思っていたのだけど、これが聴いてみるととても良いアルバム(ちなみにこのうち2曲は2年後に録音された「Marrakesh Express」におそろしくつまらないアレンジで収録されてます)。クラウス・オガーマンのアレンジがいかにも60年代風で、心地良い。ゲッツもかなりエキサイティングなプレイをしており、たらたらしたオーケストラものとはまったく違う。ゲッツのアルバムとしてもかなりお薦め。

名曲「A House Is Not A Home」はちゃんと収録されていて、そこはまた満足。それと特に好きでもなかった「The Look Of Love」もここで聴くと名曲に思える。

 ほかにも、あまりバカラックに詳しくなかった身としてほぼ初めて聴く彼の作品が、ゲッツの名演と相まってすごく良い。このアルバムでのゲッツは硬い音色が強調された曲がありソフトなサブトーンが強調された曲がありで、かなり多彩。幅広くゲッツの録音を聴いていない人にとっては同じプレイヤーの演奏とは思えないかもしれない。

ほんのちょっとの参加なんだろうけど、オケには、ハービー・ハンコックチック・コリアジム・ホールフィル・アップチャーチ、ウォルター・ブッカーなどの参加も。録音は飛び飛びなんだろうけど1年以上かけてるし、けっこうヴァーヴとしては自信作だったのかなとも思っていたら、なんとジャズファン向けでなくイージーリスニングのファンのために作った作品らしい。そうだとすると、ダメですよ、もっとフツーにテーマを演奏するミュージシャンでなければ。ゲッツでは合わない。少しでもアドリブが入ると拒否するリスナーという人種がいることを理解しないとね。おかげで私たちはゲッツの名演を聴けるのだけど。

それにしても、バカラックの曲というポップスゆえか時代のせいかわからないけど、オリジナルアルバム収録曲の半分以上がスイングでないのは、よく考えてみると意外かも。いや、ジャズファン向けでないなら当たり前なのかな。

ところで、CD追加収録の「Tara's Theme」、映画「風と共に去りぬ」だけど、原曲とは4拍ずらして(原曲は頭1拍休みだがこっちは3拍ひっかけ)るし、原曲がトニックで始まるのをこっちはⅡ-Vで始まるし、アレンジがやりすぎていてちょっと閉口する。違う曲なのか?と思いクレジットを見ると、ちゃんと「マックス・スタイナー」と書いてある。

バカラックの曲ではないからオリジナルアルバムには収録しなかったというのはわかるが、そもそもなぜ録音したのか?根拠はないけど、もともと非ジャズファン層向けの企画なので、「Tara's Theme」やバカラックのいくつかを最初に録音したあとでやっぱりバカラックオンリーにしたのではないだろうか。「うーん、ダメだ。バカラックだけにしよう」と思ったのか「試しにタラのテーマ演奏してもらったけど、予想どおりダメだね~バカラックだけでいこう」と思ったのかはわからない。

プレイズ・バート・バカラック+4(紙ジャケット仕様)

プレイズ・バート・バカラック+4(紙ジャケット仕様)